
こんにちは!ハロです!
キッチンのタオル、どう掛けてますか?
落ちたり外れたり…ずっと困ってました。
今回は私が【これぞ最強のタオルホルダーやもしれぬ…!!!】と思っているタオルホルダーを紹介したいと思います。
※2020年10月、このタオルホルダーのその後を追記しました!
結論から言うとセリアのこれ最高。

これが今、私史上最強のキッチンタオルホルダーです。
キッチンタオル問題。
結婚してからしばらくは、何の疑いもなく、扉に引っ掛けるタイプのバー式タオルホルダーを使っていました。

ところが。
今の家に引越し、キッチンに子どもが立ち入ることが出来るようになりました。
そこで起こった問題が
子どもはなぜか掛かっているタオルを取りたがる。
そして、扉に引っ掛けているバーを左右に移動させて遊ぶ。
一日に何度も床に落ちたタオルを掛けなおし
キッチンの扉に擦り傷がつかないかヒヤヒヤしたりで
どうにかならないものかと思い始めました。
歴代タオルホルダー
扉に引っ掛けるタイプのタオルバーからスリット式?のものに替えました。

こういうもの。スリットにタオル生地を押し込んで固定。
ダルトンやタワー(山崎実業)からも出ています。
私は某プチプラショップにて購入したのですが
これがまた子どもの興味をものすごく惹くみたいで
タオルを外して指を突っ込み、指が抜けなくなると私に助けを求めるという。
とにかく面白いらしく、一日に何度もタオルを取ってしまうのでウンザリしてしまいました。
それが飽きたころには、スリットがだんだんゆるくなってきたのか
ちょっと触れるだけで外れてしまうように。
ダルトンやタワーのものはもっとしっかりしてるのかもしれません…(挑戦するにはちょっとお値段が。汗)

次にこんなのを使ってみました。
ダイソーの、何度でも貼ってはがせる、メモ挟み…みたいな商品。
こちらはタオルホルタ―ではなく、文房具の部類かな?
すごく薄いし、存在感もなくて、とっても良い!!
…と思っていたら、やはりしばらくするとタオルが落ちてくるようになってしまいました(泣)
たどり着いたこれ。
そしてたどり着いたのがセリアのタオルホルダーです。

逆三角形の形をしていて、溝にタオルを挟みこむタイプのタオルホルダー。
タオルのフチのちょっと分厚くなっているところを挟みこんでおくと、絶対外れない。
だんだん溝が細くなっている作りなので、外れようがないんです。

厚みもスリット式のものより薄く2~3cmくらいで邪魔になりません。
そして、吸盤式。
やはり穴を開けたり、ガッツリ引っ付けたりするのは気が引けるので…吸盤式は嬉しいポイントです!
ちょっと残念なところ
ズバリ、色(カラー)です。
ホワイトというよりはアイボリーかクリーム色。
パッケージや写真でもなんとなくわかると思います。
やっぱり真っ白ホワイトが…好きです。
そんな方にはこちら!!

こちら二個セットで一つはブラウンなのですが、こちらのホワイトはセリアのものよりもう少しホワイトです。

わかるかな…右がセリアのものです。

セリアのものより白いです。
ホワイトのキッチンと色の違いが小さくなりました。
サイズはセリアのものと全く同じです。
100円ショップで買うよりは高くなりますが、【やっぱり白がいい】という人にはおすすめです^^
まとめ
正直なところ、デザイン性はスリット式のがいいと思う。
でも!!生活に必要なのは、便利さ・快適さ・家事楽なので
私個人的にはこのセリアのタオルホルダーが圧勝!!最強!!
とにかく外れない。
そして
なぜか子供の興味を惹かないらしく、見向きもしない!!嬉泣!
タオルホルダーに困っている人!
このタイプも一度使ってみる価値、アリ!ですよ!
ステンレスタイプはデザイン完璧!!
吸盤式だったらパーフェクト!
商品情報

- 商品名 タオルホルダー
- JANコード 4909443090394
- 原料 吸盤/PVC(ポリ塩化ビニル) 樹脂フック/ABS樹脂
- 中国製
※2020年10月追記
現在、セリアでこのタイプのタオルホルダーを見なくなってしまいました。
と、いうのもタワー(山崎実業)そっくりなタオルホルダーが新商品として出ているのでそちらが主流になっているようです。
が!
やはりタオルを押し込むタイプは私はおすすめしません。
なぜなら耐久性の長い短いはあっても、いづれ落ちるようになるからです。
家事をする者として、タオルが落ちて余計な動作が増えるのは死活問題(特に朝)
とにかく落ちてこなくて、外す時はさっと外せる
そんなタオルホルダーを探している人は、迷わずネットで買うのが吉です。
こちらのキッチン関連の記事もぜひ!
⇒⇒⇒【収納】100均材料でキッチンで生活感が出やすいアレを隠す!
⇒⇒⇒【セリア】なぜ今までこうじゃなかった?キッチン必需品。
⇒⇒⇒【ダイソー】100均の耐熱保存容器がイワキに勝るとも劣らない。
キッチンで愛用しているものはこちら。
towerのものはちょっとお値段しますが、その分しっかりしていてかなり愛用しています。
折りたたみ水切りラックのおかげで我が家は水切りカゴなし生活が出来ています^^
※2020年6月追記
つい先日のことですが、タオルホルダーがポロリと取れてしまいました。
どうやら吸盤が劣化したようで、何度くっつけても落ちてくる。
熱湯につけたりもしてみましたがダメ。
しかし私はどうしてもこのタオルホルダーがいい!
だって本当にタオル落ちないから。
買い直し(リピート買い)も検討しましたが、だめになったのは吸盤だけなので

吸盤を買ってきました。
もちろん100円ショップで!!!
こちらキャンドゥで見つけましたが、セリアにもある…かも?(セリアで購入したという情報もあったので…またセリアで見かけたら追記します)
→後日セリアで同じ吸盤の別サイズを見かけました!なのでお店になくても取り寄せしてもらえる確率大です。JANコードをスタッフさんに伝えて下さい。
こちらの吸盤、100円ショップでは超超超有名な山田化学株式会社という会社が作っていて
メイドインジャパンです!
安心感ハンパない。
さっそく取り付けました。
取り付け物がずれにくいように溝が四角になっているので、ちょっとはめづらいですが

こんな感じで吸盤をつまんで押し上げるとはまりました。
最強のタオルホルダーに最強の会社の吸盤を装備したので
スーパーミラクルタオルホルダーになりました!笑
吸盤がだめになってしまったら、諦めずに是非!吸盤交換してくださいね~~
商品情報

- 商品名 溝つき吸盤ミニ6P
- JANコード 4965534659604
- 材質 塩化ビニル樹脂
- 耐熱温度 70度
- 日本製
- 荷重制限 500g
- 吸盤直径 約40mm
- 隙間 約2mm
- 軸直径 約7mm
- 四角溝構造
※2020年8月追記
ダイソーにも吸盤がありました!

ダイソーのものは耐荷重約300g4個入りです。
まだキャンドゥの吸盤が残っているので購入はしませんでしたが、軸が6mmとあったのでおそらく使えるのではないかなぁと思います。
念のため商品情報載せておきます。
商品情報
- 商品名 吸盤溝付、4個
- JANコード 4979909947050
- 材質 塩化ビニル樹脂
- 耐熱温度 70℃
- 直径4cm、軸直径約0.6mm
- 日本製
- 耐荷重 約300g
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
それではまた!^^